ホテル恵風がある恵山岬。アクセスは旧椴法華村側からとなる。
灯台周辺には公園も整備されており、家族で楽しめる場所となっている。
2007年6月3日撮影。
2007年6月3日撮影。
恵山岬灯台
初点 明治23年11月
改築 平成元年3月
2007年6月3日撮影。説明板による灯台の解説は以下のとおり。(抜粋)
恵山岬灯台
〜どこからでも灯台〜
恵山岬灯台は、1890年(明治23年)に点灯しました。
この灯台は、灯台を一周する散歩道から見えるばかりではなく、裏のドウダンツツジの木々の間からも、少し先の道路を下ったところにある海へわきだす温泉に入りながらも、またうしろの活火山「恵山」に登ると噴煙の中からも、いろいろな見え方をする灯台です。
位置 北緯41度48分55秒 東経141度11分00秒
光り方 等明暗白光 明3秒 暗3秒
光の強さ 34万カンデラ
光の届く距離 18海里(約33キロメートル)
高さ 地上から灯台頂部 約19メートル 水面から灯火 44メートル
2007年6月3日撮影。恵山岬の碑。書は旧椴法華村の鎌田村長。
平成5年11月
椴法華村長 鎌田作郎書