
センティール・ラ・セゾン函館山
初めて行ったのですが、とてもオシャレで感動しました。レストランと式場との融合、といった印象です。料理も美味しかったです。 場所は、日蓮宗最上稲荷妙福寺の隣です。
北斗市向野から。
初めて行ったのですが、とてもオシャレで感動しました。レストランと式場との融合、といった印象です。料理も美味しかったです。 場所は、日蓮宗最上稲荷妙福寺の隣です。
北斗市飯生の海岸から見る函館山。 手前はセメントの海上桟橋。 2010年1月4日撮影。
2008年に撮影。 黄金色の稲穂の奥に見える函館山。収穫の秋の一枚。 2008年9月23日撮影。
南部坂の標識の脇に残る石の目印。 「要塞第一地帯」とあるが、要塞の前には文字が消されたような跡。「函館要塞」から「津軽要塞」に変わったときに消されたのだろうか? いずれにしても、今は平和な観光スポットである函館山が、かつては地図にも載せられぬ軍事要塞だったことを物語る遺物。 2008年9月15日撮影。
2008年7月21日撮影。函館山とロープウェイ。 2008年7月21日撮影。 2008年7月21日撮影。ロープウェイのゴンドラ。125人乗りらしい。 函館山の頂上には函館山の歴史を観光標識が設置されている。その内容は以下のとおり。 函館山 函館山は、幾たびもの火山活動により海中に隆起した孤島であったが、約3000年位前に、海水により港側と外海側から次第に砂...
2008年7月13日撮影。北斗市七重浜から見る函館山。 2008年7月13日撮影。北埠頭から見る今はなき函館どつくゴライアスクレーン。 2008年7月13日撮影。ともえ大橋。