函館市 土方・河野供養碑、高田屋一族の墓 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 河野加賀守政通公の供養碑河野政通公は享徳三年(一四五四)南部大畑より渡来し、現在の函館病院附近に館を築き函館一帯の地を治めた。後、アイヌ等と和人の間に争を生じ館は陥... 2022.01.22 2022.05.04 函館市
資料集 鈴木周作抄訳『ペルリ提督日本遠征記』,大同館,1912年(抄) 国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている『ペルリ提督日本遠征記』(鈴木周作抄訳,大同館,1912年)のうち、「第8編 函館の巻」について以下のとおり紹介する。 なお、本書の概要については、以下のとおりである。 185... 2022.05.03 資料集
函館市 遺愛学院(旧遺愛女学校)旧宣教師館 遺愛学院旧宣教師館、通称ホワイトハウスは、明治41(1908)年、アメリカから来た教師の住まいとして建築家ガーティナーの設計により建てられたものである。 撮影:2022年4月2日 撮影:2022年4月2日 明治41(19... 2022.04.26 函館市
資料集 亜墨利加一条写 「亜墨利加一条写」は、箱館内澗町2丁目にて雑貨清酒類販売店舗を営んでいた名主小嶋又次郎が、嘉永7(1854)年ペリー箱館来航時の状況を記録したものである。以下、函館市中央図書館デジタル資料館で公開されている画像データを翻刻した。なお、函館... 2022.01.15 2022.04.17 資料集
函館市 船見坂 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 船見坂 港に出入りする船舶がよく見えることから、明治6年(1873年)坂上を船見町と名付け、その町に通じる坂なので「船見坂」と呼んだ。また、称名寺の下の坂なので「称... 2022.03.05 函館市
函館市 鯨族供養塔 撮影:2021年9月24日 遠洋捕鯨会社船長捕鯨船鯨洋丸砲手 天野太輔昭和三十二年九月 撮影:2021年9月24日 (表面)背美鯨 SEMIKUZIRA 明治四十年以来捕鯨事業ニ従事センコト二十六年ノ長キニ及ビ其ノ... 2022.02.26 函館市
函館市 千歳坂 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 千歳坂 明治12年(1879年)の大火以後にできた坂で、昔、坂の東側に神社があり、ここに松の木が... 2022.02.19 函館市
函館市 東本願寺函館別院船見支院 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 東本願寺函館別院船見支院 船見支院は、日本最初の鉄筋コンクリート寺院として名高い元町の東本願寺函... 2022.02.12 函館市
函館市 高田屋嘉兵衛顕彰碑 称名寺境内にある高田屋嘉兵衛顕彰碑は、高田屋嘉兵衛130回忌を記念して昭和31年に建てられたものである。 撮影:2021年9月24日 撮影:2021年9月24日 何れの邦土にも其の邦の風習はあるが斯様な仕事を為せる者を真... 2022.01.15 函館市